シンブログ
広告無料で使える初心者向けWordPress「wpXブログ」
  • 新規登録(無料)
  • ブログを書く
斉木学園公認 【閲覧型】英語翻訳講座 「でんしゃ理論(The Train Theory)」を学ぼう!
斉木学園公認 【閲覧型】英語翻訳講座 「でんしゃ理論(The Train Theory)」を学ぼう!
【お知らせ】新講座のご案内

「閲覧型」翻訳講座、「でんしゃ理論(The Train Theory)を学ぼう」について
毎度ご好評いただきまして誠にありがとうございます。

皆様方の熱意により、2023年11月から講座内容を大きく刷新します。

・一つは、著者の音声による理論解説(毎回20分弱)の追加・充実。
・二つは、「学ぼう講座」の体系的全データのPDFによる分割及び一括販売。
*毎月公開する最新データも分割販売可能です(全データの論文タイトルは、
ブログ・トップページに公表しています)。

翻訳理論を知りたい・学びたいという翻訳者(初心者を含む)、研究者、教育者、
さらには翻訳ソフト開発者の方々に毎月理論2話を提供する企画です。

1. 最新情報資料館:Saiki Translation Library
学習の場と同時に図書室も兼ねた贅沢な学習企画です。

2. 課題文および解説
・課題文:これまで通りブログにて掲載。
*You Tubeチャンネルにて課題文の読み上げ音声を公開。

・課題文及び解説:追加の新企画です。
・上記の通り、各回の講座データをPDFにて送信。
(第35回からの講座データは音声解説が標準となっています。)

3.受講料
□コース別受講
・6か月コース 4,800円(税込み)
・12か月コース 7,200円(税込み)
*毎月、2回 PDF形式で送信します。
□選択データ受講
・5ファイル(5話)単位 3,000円(税込み)
*選択購入のファイルをPDFにて一括送信します。

4. 申し込み方法
 以下のULRよりお申込みください。

↓ ↓ ↓

申し込み用紙

または、下記項目をメールにてお知らせください。

・お名前
・ハンドルネーム
・コース別受講の場合:6ヶ月コース / 12ヶ月コース
選択データ受講の場合:購入ファイル名(第〇話を記入)
斉木翻訳事務所 教育事業部事務局
saikitrans001@gmail.com

——————————————-
振込先:
金融機関:ゆうちょ銀行
記号:14550
番号:19710991
口座名義:斉木翻訳事務所
*なお、他金融機関から振り込まれる場合、
店名:四五八(ヨンゴハチ)
店番:458
口座番号:(普)1971099

*振込手数料はご負担をお願いいたします。
*お支払いいただいた受講料は、理由如何を問わず返金出来ませんのでご了承ください。
——————————————–
新企画部門
斉木翻訳事務所 教育事業部事務局
saikitrans001@gmail.com

「斉木学園 時事英語翻訳コンテスト」

「斉木学園 時事英語翻訳コンテスト」は
毎月の課題にチャレンジして、あなたの英語力を高めていただく、
応募・添削型講座です。

詳しくは、こちらからご覧ください。

⇓ ⇓ ⇓

斉木学園時事英語翻訳コンテスト

[The Train Theoryの原理を学ぶ]

[The Train Theoryの原理を学ぶ]

――― Contents ―――

第1章: 文頭システム

第1話:「態の変換と無生物主語の理論」の関係

        ・・・2021年10月8日出題(斉木英検第57回)

第5話:仮主語it ~ if-cl(whether)構文

         ・・・2021年12月10日出題(斉木英検第59回)

第15話: it ~ to-inf構文とit ~ that-cl構文の訳出法

                               ・・・2022年5月13日出題(斉木英検第64回)

続きは、

⇒ こちらからご覧ください。

 

 

 

新着記事
音声解説サービスについて
閲覧型講座の「第35話」から執筆者の音声解説を流します。 当理論(分析法1と分析法2)の理解を深めてもらうために、 「分析の視点は何か?」を受講者に学んでいただけます。    
2023年4月14日
  • 講座案内
【翻訳相談】翻訳についてのお悩みをご相談ください
この講座は、課題について「応募者は訳文を応募せずに」 最重要な翻訳の理論ページが閲覧できる、 加えて技術翻訳(産業・ビジネス)の実践的な 重要ポイントが閲覧できるという文字通り「閲覧型の学習講座」です。 「閲覧型」の欠点である、一方通行を補う…
2022年10月16日
  • 翻訳相談
保護中: 【理論編】サンプル  第1話:「態の変換と無生物主語の理論」の関係
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
2022年10月3日
  • 理論編
保護中: 【斉木学園 時事英語翻訳コンテスト】から  
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
2022年9月10日
  • 翻訳コンテスト本講座
保護中: 【斉木学園 時事英語翻訳コンテスト】から      
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
2022年9月9日
  • 英語検定講座

投稿のページ送り

1 … 11 12
翻訳サービス

斉木翻訳事務所
翻訳申込

最新記事

  • 【音声解説講座】第87話:段落構成法とは何か?訳出法との関係はどうか?
  • 【期間限定】第35回課題訳例
  • 【課題音声】第88話:as節は、主要構造物に対する付加的構造物か?
  • 【音声解説講座】第86話:述語にto不定詞を伴う表現法と助動詞の関係
  • 【課題音声】第87話:段落構成法とは何か?訳出法との関係はどうか?

【お知らせ】新講座のご案内

「閲覧型」翻訳講座、「でんしゃ理論(The Train Theory)を学ぼう」について
毎度ご好評いただきまして誠にありがとうございます。

皆様方の熱意により、2023年11月から講座内容を大きく刷新します。

詳しくはこちらをご覧ください。

——————————————–
新企画部門
斉木翻訳事務所 教育事業部事務局
saikitrans001@gmail.com

 

お申込み方法

以下のURLよりお申込みください。

申し込み用紙

または、

下記項目をメールにてお知らせください。

・お名前
・ハンドルネーム
・コース別受講の場合:6ヶ月コース / 12ヶ月コース
選択データ受講の場合:購入ファイル名(第〇話を記入)
斉木翻訳事務所 教育事業部事務局
saikitrans001@gmail.com

お問い合わせ

    お知らせ

    ・本講座(閲覧型)の受講生が、
    「応募・添削型」の講座
    (翻訳者の採点、添削、質問・回答)
    の受講を希望される場合には、
    下記へお申し込みください。

    ⇒ 斉木学園 時事英語翻訳コンテスト

    カテゴリー

    • SNS(1)
    • YouTube(94)
    • 未分類(1)
    • 理論編(49)
    • 翻訳コンテスト本講座(1)
    • 翻訳相談(1)
    • 英語検定講座(1)
    • 課題音声(42)
    • 講座案内(6)
    • 音声解説講座(40)

    関連リンク

    【応募型】の自立学習講座
    斉木学園時事英語翻訳コンテスト

    https://contest.wpxblog.jp/wp-content/uploads/PR_01.mp4
    • 【翻訳相談】
    • 運営組織
    • 申込について
    • 特定商取引法に基づく表記
    • プライバシーポリシー
    • この講座ついて
    • お問い合わせ
    © 斉木学園公認 【閲覧型】英語翻訳講座 「でんしゃ理論(The Train Theory)」を学ぼう!